私 夫31歳会社員、妻35歳(妊娠4ヶ月)パートも妊娠判明後勤務なし、息子3歳
私は自分勝手な人間だったことに加え、コミュニケーションが苦手なタイプです。
私の言動で妻を傷つけたり、悲しませたり不快な思いをさせてきました。
具体的な内容を挙げると
・交際期間中、違う女性と彼女がいることを隠して飲みに行ったこと
・軽い気持ちで無利子奨学金を借り、ほぼ遊びに使っていたこと。奨学金のことを結婚前に言わず、現在も返済があること
・結婚前に車をローンで購入し、その内容を具体的に告げなかったこと。住宅購入時に妻両親からもらった援助を車のローン返済に充てたことに対し罪悪感や感謝が感じられないこと
・夫家族から妻に対し、妻が不快に思うことを言われても何もしてくれなかったこと
これらは私が至らなかったせいだと反省し、妻や息子を第一優先に日々生活しているつもりです。土日の洗濯以外の家事は私がやりますし、時間はかかりましたが私の実家にも私から物申せるようになりました。
しかしながら
・上記言動のことを何かの拍子に思い出し、2〜3ヶ月に1回は私のダメな点を追求される
・私が買いたいもの、食べたい物を満たすお金がない。お金がなくて不幸だ
・あなたはお金に対して甘い。自分一人で養おうとする意識がない。困ったら私や夫両親のお金をアテにしているとしか思えない
・夫両親の食生活や常識はおかしい。育ちや身分がうちとは違う。夫兄弟も幼稚で世間知らず
などモラハラに近いことを深夜や朝になるまで言われ続け、最近は妻にこうした指摘をされると震えが出て、妻が怖い、毎日がキツいと思うようになりました。
それは甘えなのでしょうか。妻が受けた悲しみに比べれば私が自分勝手なのでしょうか。
離婚すら考えてしまうことは家族のことを省みない無責任なことなのでしょうか。
本件について客観的に皆様のご意見をいただけないでしょうか。
トピ内ID:9352dd8cc68b7414