結婚して4年、アラサー専業主婦(3歳半の息子が1人、只今第二子妊娠中です。)
義両親の価値観にモヤモヤするので聞いてください。
1.車の運転が荒い。運転中の暴言?悪態がひどい。
これは義父ですが、助手席にいる義母はスルー、または義父に共感してます。たしかに急な割り込み等こちらに非がないこともありますが、舌打ちをしたり「なにしとんねんクソ。ボケ」と暴言を吐きます。そして追い越す際には必ず追い越す車の運転手を見ます。これも見るというか睨みつけるが近いです。そしてそれが女性なら「ババアやな」と言いながら鼻で笑っています。
私の意見としては、言ったところで相手には聞こえない(言うだけ無駄)ですし、そもそも息子の前でそう言ったことを言わないでほしいです。
2.チャイルドシートの重要性を分かってくれない。
これは義両親2人に言えることですが、すぐ「抱っこでいけるよね」と言います。
一度息子を預かってもらったときに、チャイルドシートを乗せ替えていたにも関わらず、「楽しんでいます」と動いている車の後部座席で息子を抱っこしている動画が旦那に届きました。すぐに旦那がチャイルドシートに乗せるように返信しました。それからは帰省する度に私からもしつこいくらいにチャイルドシートの話はしてますが、未だに「抱っこで〜」と言ってきます。
3.金銭感覚がちがう。
よく言えば節約家?ですが、一時的に必要なもの(冠婚葬祭で身につける)は使用したあと返品しています。チャイルドシートも一度中古で購入してくれたのですが、帰省期間が終わると返品していました。もちろんレンタルできることは知っていますが、レンタルは割高になるという理由で利用しません。
帰省するたびストレスに感じますが、割り切るしかないのでしょうか?
息子をよく預かりたいと言ってくれますが、安心して任せられません。
ご意見お聞かせください。
トピ内ID:43e265a66058151d