彼は、独身ながら家庭の事情で都内に完全分離型の二世帯住宅を建てています。
都市開発に伴い、元々ご実家のある土地からの退去を求められ、その代わりとして、自治体から土地を譲り受けたそう。(なので土地代は無料?)
その土地に、彼が35年ローンを組んで家を建てました。先月引き渡しがあり、自分用の家には既に彼が1人で住んでいて、ご両親は来月隣の家に越してくる予定。と、先日交際を申し込まれた時に伝えられました。
彼の人間性に惹かれています。
ですが、仮に結婚したら十中八九この二世帯住宅に住むことになり、それが大きな懸念点となって交際に踏み切れずにいます。
(お互い32才で、交際したら年齢的にもある程度結婚を視野に入れたお付き合いになります)
二世帯住宅での生活はもちろん不安。
また、結婚後、その家のローンを一緒に払い続けなければならないことも気になっています。(私は買い物をする際の事前計画、土地選びや家の広さ、デザイン等の検討に参加しておらず、その家や環境に100%満足納得していない状態で支払いだけしていかなければならないのかと)
ちなみに、もし結婚して、離婚となったとき…
この場合、土地は彼の名義&家も彼が独身時代に得た資産なので、離婚後は共有資産にはならないでしょうか?
うわもののローンを数年間一緒に払い続けていたとしても、家自体は彼の手元に残ることになりますよね?
離婚する事を前提としているわけでないですが、シビアな問題なのでこういう、将来自分にとってリスクになり得るポイントを把握した上で交際するかどうか判断したいです。
事前に気を付けて確認するべきポイントや、注意点、もしくはこうすれば安心、みたいなご助言等あれば教えて頂きたいです。義両親との近すぎる生活についての経験談などもあればお聞きしたいです。
※なお、まだその家の間取りや価格等の詳細は把握しておりません。
トピ内ID:9225551bc04357bc