妻40歳、夫38歳の晩婚新婚夫婦です。
賃貸マンションで新婚生活を始めましたが、今後の住まいについて悩んでいます。
5年以内にマイホーム購入予定なのですが、私は7,000~8,000万円くらいの物件を希望していますが夫には年齢的にローンが払える期間を考えると高過ぎると難色を示されています。
夫は4,000~5,000万円くらいを考えているそうで、そうなると今、住んでいるところより郊外に行くか、今の賃貸より狭かったり古かったりするところになってしまいます。
我が家で7,000~8,000万円のマンションと言うのは無謀なのでしょうか。
・収入
今は手取りで毎月、妻:35~40万円、夫:40~45万円程度。
ボーナスは業績にもよるが、今年度は夏冬合わせて手取りで妻:250万円、夫:200万円くらい。
・貯金
夫婦あわせて三千万円くらい。
・住宅
現在は23区内の賃貸で家賃20万円だが会社の補助が10万円出ている。補助が出るのはあと5年。
・子ども
1人予定。都内なので中学から私立になることも考えている。学区やその時の状況次第。
・リタイア時期
夫婦どちらの会社も現時点の制度では60歳定年で65歳まで再雇用制度あり。もちろん再雇用制度での年収は現役世代よりも下がるが制度が変わらなければ今の半分くらいは貰える予定。
私の見積では頭金に2,000万円入れて5,000~6,000万円のローンを組み、毎月20万程度の支払いと年2回のボーナス月に50万円程度を払うことを考えています。
子どもがいると数年は時短勤務で給料が4分の3〜3分の2くらいに減ってしまいますし、さらに保育園の費用などかかると貯金が今のように出来なくはなりますがローンが払えないようなことはないと思っています。
夫の言うように私の見積りは甘いのでしょうか。
トピ内ID:a93132644362e81c