夫婦共に29歳で3歳と1歳の子が居ます。
地方住みです。
旦那の月収 手取り27万円
月の貯金 3〜4万
家の貯金 350万
子供達の貯金 学資 300万✕2
児童手当、お祝いなど全額
来年上の子が幼稚園に入園します。今まで上の子を優先する事も多かったので今度は下の子とじっくり過ごせたらなと思っていたのですが、周りや友達が保育園に預けて働いている人ばかりで最近凄く不安になってきました。
出産前はフルで働いていたのですが、自分の体力の無さを自覚していたので退職しました。私自身、バリバリ仕事が出来るタイプでは無いので節約しながら子供達と過ごす方が向いていました。ですがお金の事を考えると本当にこれでいいのかと思うようになってきました。この間、知人に「子供が小さい時に貯めといた方がいいよ、小さい時の記憶とか無いしお金ある方がいいよ」と言われました。知人は共働きで自分の給料は全て貯金しているそうで、そういう話を聞くとやはり焦ってしまいます。
年齢と子供の数を考えると少ない貯金額だと思います。下の子が幼稚園に入園したら私も働きに出ようと思っているのですが考えが甘いでしょうか?
もう上の子が幼稚園入園が決まっているので今更どうする事もできないのですが、同じような環境の方、子育ての先輩方、アドバイスや助言など頂けると幸いです。
トピ内ID:4b0e9d36f3aa0343