現在、マイホーム計画中で、アイランドキッチンを考えている者です。
今は開放的なアイランドキッチンを選択される方々が増えている様で、展示場でも広いカウンターにリビングと対面式のアイランドキッチンをよく見かけます。
とても広い天板で、作業しやすそうだなあ~お洒落だな~と思う一方、どうしても気になるのが、水切りカゴのことです。
現在の我が家は、深型食洗機もありますが、シンクに水切りされた水が流れる形状の、燕三条の大きな水切りカゴも常用しています。
やはり食洗機では洗えない、熱で変形しそうな密閉容器や、コーティングが剥がれそうな水筒類、細かい調理器具、大きな鍋、等々…。
食洗機も毎日使いますが、それらは毎日手洗いして、水切りカゴに置いてます。
しかし、個人宅のアイランドキッチンを紹介するブログや動画サイトには、必ずと言っていいほど水切りカゴは見当たりません。
アイランドキッチンとなると、リビングから水切りカゴが丸見えになり、置くと一気に生活感が出てしまうため、置くわけにいかないですよね。でも、水切りカゴがない生活なんて、可能なんですか??
いちいち布巾で拭いてすぐに片付けるにしても、洗ったものを一回置く場所は必要ですよね?それに、水筒みたいに布巾が届かないようなものもあります。
折り畳みの簡易的な水切りカゴは、単身者には十分かもしれませんが、子供もいる我が家ではかなり不十分です。
それに、うちはいつも水切りカゴにまな板を立て掛けていますが、アイランドキッチンの方々はまな板はどうしているのでしょうか??まな板を布巾で拭いても、拭いた直後はまだ湿っぽくて、棚にしまう気にならないのですが…。
本当に疑問なのです。アイランドキッチンをおしゃれに使っていらっしゃる方々は、どのようにそれらを対処しているのでしょうか??
是非、教えて下さい。
トピ内ID:f7f70539ec2ea06c