生後1ヶ月になる赤ちゃんがいます。
先日義母に会った時に言われた言葉で気になる事があるので相談させていただきたいです。
赤ちゃんをほとんど外に出してないです。
もちろん健診とか母乳外来とかは行きましたが、まだスーパーに行ったり預けたりはしていません。
その事を義母が知って、
「預けたりして母親以外に触れさせないと免疫がつかない。そんな無菌状態で育てたらだめ。」
と言われました。
赤ちゃんは預けたりしないと免疫つかないでしょうか?
母乳で育てていることもあって、預ける予定はありませんでしたが、もしそれが本当なら預けた方が免疫がつくのかお聞きしたいです。
外出は首が座り出してもう少し暖かくなったらお外に行こうと思ってます。
あともう一点ですが、
たまに友達が赤ちゃんを見にくるのと、旦那が仕事から帰ってきた以外の時間は赤ちゃんと私二人きりの生活をしています。
私はマタニティーブルーや産後鬱もなく毎日赤ちゃんと楽しく過ごしていますが、義母から
「ずっと赤ちゃんとふたりきりでいると、あなたは良くても赤ちゃんが鬱になる」
と言われました。
私は良くてもお母さんと二人きりだと赤ちゃんには良くないことなのでしょうか?
私が良かれと思ってやっていても、赤ちゃんが可哀想と言われるとそうなのかもしれないと考えが揺らぎます。
皆さまの客観的な意見を聞かせていただきたいです。
宜しくお願いします。
トピ内ID:be50821fdd1ee6ed