はじめまして、30代2児の母です。
小1息子と園児の女の子がおります。
小学生の勉強について、教えて下さい。
中学受験についてはまだ考えていませんが
ある程度学力を身につけさせたいと考えています。
今は、宿題が終われば即タブレットのゲーム。
時間制限を設けてますが、もっとやりたくてブツブツ言ってくるので私もイライラ…という感じです。
現在、日曜にスイミングと、平日に1日英会話に通っています。
本人も遊びの延長で楽しくやってる様です。
自宅で宿題以外のテキスト等も一緒にやっていきたいのですが、
下の子が「私も私も!」状態で間に割って入ってきますし、またよく喋る子で、なかなか上の子にじっくり説明してやれません。
下の子にも塗り絵や園児用のテキストを一緒にやらせていますが
2人同時に質問攻めしてくると私も「ちょっと待ってて!」と、段々イライラしてきて、上手く教えてあげる事が難しいです…
塾に行かせる事も考えていますが
既に週2回習い事に行ってるので、子供の負担にならないかと…
でも中学受験を考えてらっしゃる保護者の方は
もっと努力して工夫しながら色々やらせているのだろうな、と思いますが、皆さんどの様にお子さんと向き合ってらっしゃいますか?
アドバイスよろしくお願いします。
トピ内ID:b5ed2d83d690a7c3