会社の昼休み(60分)の出来事です。
12時になってすぐ昼食を買いに出かけました。
そのお店は、私の勤務先から大通りを挟んで斜め向かいくらいの距離感ではあるのですが、横断歩道のあるところまで回っていくので、信号待ちのタイミングによっては片道徒歩5分以上かかるお店です。
当時店内には5~6人のお客さんが並んでいて、店員さんは二人いました。
お会計を担当されていた方をAさん、盛り付けや袋詰めをされていた方をBさんとします。
880円のメインメニューと220円のサイドメニューを注文して、Aさんに1,100円を支払いました。
このお店は個人店でレジの設備はなく、会計後にレシートは渡されません。
会計後Bさんから商品を受け取って会社に戻りました。
この時お昼休みは残り45分くらいです。
会社に戻って袋の中身を広げたときに、220円のサイドがないことに気づきました。
前述のとおり、
・レシートが発行されないので購入したことを客観的に証明できない
・忘れられた品物は220円と、高額ではない
・また往復するには、10分以上はかかると思われる
という点から少し悩んだのですが、220円捨てるのもひっかかり、すぐお店に戻ることにしました。
私が戻ると、店内にAさんはおらずBさんだけでした。
Aさんなら経緯がわかるでしょうが、Bさんだとわからないかもと思いつつも、わざわざ戻ってきたのでBさんに事情を話したところ、すぐに謝罪してサイドメニューを渡してくれました。
Bさんはきちんと対応してくださったので、お店の対応に不満はありません。
ただレシートがない以上、後で本当か疑われていないかとか、220円のためにここまでするのはケチなのかとか、後で気になってしまいました。
皆さんならどうされますか?どうするのがスマートだったのでしょうか。
教訓として今後はその場で袋の中身を確認しようと思います。
トピ内ID:478d45a7037e818e