2歳になる娘の後追いがすごくうんざりしてきました。
1歳すぎから後追いが始まり、少し離れただけで泣いていたのが1歳7ヶ月くらいに少し離れても大丈夫になりホッとしていたところ先月から今まで以上にヒートアップしてきて…。
原因は何となく心当たりがあります。一度育児がつらすぎて涙が止まらなくなって娘を安全な場所に置いて1人になれる場所に避難しました。(もちろん家の中です)
娘は声が枯れるほど泣いていましたが私も限界で30分ほど離れていたのですが、それで娘にトラウマを作ってしまったのかもしれません。
それまでは「◯◯に行ってくるから少し待っててね」と言えばちゃんと待てていましたが、今では少し離れただけで泣き叫びながらついてきます。
その泣き声を聞いてさらに精神的にしんどくなる負のループで、毎日うんざりしてしまいます。可愛いと思うことも少なくなってきました。
何をするにも私がいいみたいで夫には全然見向きもしません。
もちろん、こんなのは今だけだと頭では分かっているのですがその今がツラくて…。
先週、10ヶ月の子供がいる友人にその話をしたところ「私は子供が生きてるだけで幸せだけどなー。笑ってくれてるだけでいい。贅沢な悩みだね」と言われてしまいました。
同じ子持ちという仲間意識で愚痴をこぼしてしまいましたが、その子は早産だったので私の配慮が欠けていたのは事実です。
世の中のお母さんはやはり子供が生きてるだけで幸せって思うのでしょうか。
娘に対してうっとうしい、煩わしいと思うのは私が母親としておかしいのでしょうか。
トピ内ID:f1b6674e3eee9dfc