コロナ禍になってから実家に帰っていない都内住の者です。
今年こそはようやく帰れると思って新幹線のチケットも取ったのに
今になってオミクロン感染者がじわじわと増え、
年末年始、地元で会おうと約束していた友達との約束も無くなりました。
私は今の今まで実家に帰ろうと思っていたのですが、本当に良いのだろうか、、ととても悩み始めました。
実家には80を過ぎる祖母がいて、もう2年も会えていないです。
いつ話せなくなるか、会えなくなるかわからないので、できるだけ機会があるのであれば会いたいと思っています。
でも、もし万が一私が田舎の地元へコロナを運び込んでしまったら?と考えると
家族に迷惑をかけるだけじゃなく、近所からも疎外される未来が見えています。
そしてそのせいで祖母が最悪、、、なんてことも考えてしまいます。
逆に都内住の他の友達は実家に帰ると言っています。
それぞれ実家の環境が違うので、帰れる環境なのかもしれないし、
もしかしたら病気で余命宣告をされた家族が居るのかもしれないです。
私がその意思を止める権利はないと思いますし、決めるのは個人の自由だとも思います。
ただ、仮に私が帰省を止めた時のことを考えると
私は我慢しているのに、どうしてみんな帰れるの?と言う嫉妬にも似た気持ちがどうしても出てきてしまいます。
私はひとりで年末を過ごしているのに、どうしてと本当にさみしくなってしまいます。
どちらの選択肢を取るにしても本当にしんどい決断です。
皆さんは帰省されますか?
似たような境遇の方いらしゃいましたらご意見伺えますと幸いです。
宜しくお願い致します。
トピ内ID:b7b09dd690011079