現在私32歳、妻も32歳になります。
私はメーカーで働いており、現在大体年収450万。
妻は看護師として働いており、同じく年収450万ほどです。
貯金はそれぞれの個人の貯金がそれぞれ300万ずつあるのと、
二人で貯めた貯金が2年で約600万、結婚のお祝いや家を買う前提で援助してもらったものが500万程、
トータルで1700万ほどの貯金があります。
仕事はコロナの影響もあまりなく、収入は大幅に落ちたり等は今の所していません。
まだ子供がいないのですが、今後子どもを二人作りたいと思ってて、子供が生まれる前に注文住宅を建てようと考えています。
建てるとしたら大阪市の近くの市に土地を買って建てるつもりで、保育料は無償化になっているので、今の制度のまま行けば子供二人分の保育料はかからなさそうです。
注文住宅は4800万くらいかかりそうで、私は家にそこまでかけるのが高すぎると悩んでいるのですが、
妻はFPに相談して大丈夫と言っていたからと、余裕そうな顔をしています。
(元々4000万くらいで考えていましたが、建売でいい間取、いい性能の所がなく、、、)
車は子供が生まれてから中古車を購入するつもりで、10年ごとに乗り換え乗換出来れば位に考えています。
妻は子供が生まれてからもパートで働き続ける予定です。
今は月の手取りが二人合わせて約50万で、
毎月25万程は貯金に回しています。
ローンを組むとしたら変動で組もうと考えていて、もし金利が上昇したら怖いですがそれまでにある程度返済できればと考えています。
もし4800万でローンを組むとしたら、いくら頭金を入れればいいか、手元にいくら残しとけばいいかもあまりイメージが付いていませんので、皆さんの実体験からアドバイスを頂きたいです。
よろしくお願い致します。
トピ内ID:92f51d3ec7efc20d