教えてください。
現在、主人の社宅で10ヶ月の子供を育児中です。
築年数40年後えで、建物がかなり古いせいか、上下階ともに音が物凄く響きます。
上の方はかなりの夜型で0時を過ぎても足音が聞こえ、下の方はお子さんがおり朝6時過ぎからドスドス動き始める音が聞こえます。
私は産まれてからずっと野中の一軒家で過ごしてきたため共同住宅がこんなにも音が響くとは知らず、音で起こされたり、掃除機や足音等他人の生活音が聞こえる度にイライラしてしまいます。
共同住宅育ちの夫はうるさいとは思うけどイライラはしないそうです。
幸い子供はドスドスガンガンやられようと起きず(うーんと小さく泣きはしますが)よく寝る子ですが、この様な環境で育って子供に悪影響はないか心配しています。
2人目が来年生まれる予定で、我が家もこれからどんどんうるさくなると思うので、 ご近所の方に何か文句を言うとかそういった気持ちは全くないのですが、ただこれだけうるさいとどうなのかしらと…
同じような環境で子育て中の方、またこのような環境で育った方、ご意見ください。
トピ内ID:e57cb3b7c1e112d2