前年度館長だった管理職女性が、退職後再雇用になり、再雇用の枠で今まで通り私たちと同じ職場で働いています。
職場の人事構成はトップが館長、次が副館長、その次はポスト副館長、私を含め4人と、他は正社員と契約社員です。
館長のみ管理職で、他は平社員です。私を含む4人はいずれは副館長、館長までになれる資格があります。
ここからが相談です、再雇用で勤務している元館長が、現役の頃からパワハラ気味で周りは散々な目に合っていました。
今は再雇用でそのままの職場にいますが立場をわきまえず、今までのパワハラ的な発言、振る舞いをしていて、周りを不愉快にさせています。現館長も大変やりにくそうです。
異動希望を本社の人事に出す時期になりポスト副館長私を含む4人中3人が異動希望を出すそうです。
その希望書に、元館長が再雇用になっても今までのパワハラ的振る舞いや言動をし、自分含め、他の社員が迷惑している事、自分のメンタルが痛みそうことなどを書くそうです。
現館長にも、その事を伝えたら、希望があるなら是非書いて提出してくれと言われたそうです。
現館長は以前は副館長として再雇用のパワハラ元館長に仕えていました。
私はポスト副館長仲間から、今の館長を助ける為にも私も上記の内容を異動希望を書いて、提出した方が良いと言われました。
私の考えとしては来年、パワハラ元館長とペアを組んで仕事をする事になってしまったら、確かに辛い目に合うと思うので出来れば避けたいです。
※誰かがペアを組む事になります。
現館長を守るために異動希望に内部告発的な内容を書く事にためらってしまうのと、同じ立場の仲間が皆んな書くのに私だけ書かないのはどうなのでしょうか?
本社の人事から見たらどうなのでしょうか?
私はどのように振る舞えば良いのか、お聞きしたいです。
※身バレしないよう役職名などは実際のものと変えています。
トピ内ID:8001b5f706485380