自営業の手伝いの為に結婚と同時に同居が始まり、現在6年目になります。
元々、私と夫は学生時代からの付き合いで親同士も顔見知りだけど姑が私の母の事を嫌っています。(結婚1年目で私に直接言ってきました)
元々、顔を合わせる事が殆ど無いのですがたまに会う姑の態度に表には出さないものの、母は内心怒り通り越して呆れていました。
それでも私が同居してお世話になっているし、結婚して身内になったのだからと母が結婚した年からお中元、お歳暮を同居先の義実家に送ってくれるようになりました。
初年度は仏壇用と孫用にジュースセットをくれて、姑舅に報告すると「あら、わざわざいいのに…お礼言っておいてね。」と言われました。
そして、月日が流れて3年目に母と食事をしていた際に義実家から私実家にお歳暮、お中元のお返しをしていない事が発覚。
お礼の電話も一切なく、終いに私が報告しないと姑は舅に私実家からお歳暮を届いた事すら言っていませんでした。(すぐに仏間に隠してた)
そういう習慣が無い家ならお返ししないの百歩譲ってわかるのですが義実家の親戚には毎年お歳暮送っているし、逆に来るとお礼の電話しているの見ていた(私にバレないようにコソコソっとしていたけど何となくわかった)ので当たり前に私実家にもしていると思っていただけに驚きでした。
それを周知していない夫に報告後に口論になり、その時に「普通返すの当たり前だしお礼すら言えないの!?せめてお金渡して悪いけど買ってきてとかもないの!?」と言ったら次の日に姑がお金を渡して「悪いけどこれで買ってきてちょうだいね」と私達の会話を聞いて仕方なく…な態度。
しかも反応したのはその時だけで次の年からはまたいつもの様に何事もないようにしていました。
続きます、長くてごめんなさい。
トピ内ID:8cefae547f78edb2