私は妻の立場です。
夫と子供2人の4人家族です。
県外(飛行士の距離)に夫の兄家族がいます。
ここ3年ほどは、義兄家族の用事やコロナで義実家への帰省はありませんでした。
私達家族だけ、同じ県のため帰省していました。
ただ今年は、義兄家族は帰省するそうです。
子供達は従兄弟達に会えると、分かり大はしゃぎです。
このような状況から夫もまた年末年始はずっと義実家に帰省するつもりでいます。
(近距離のため泊まりではなく、日帰りを繰り返します)
私達の家族は、年末は近くの料亭か温泉に、これもまた日帰りですが、出かける事を例年の行事としていました。
しかし、夫は今年はそれは取りやめるというのです。
理由は、子供達を従兄弟達と遊ばせたい、また義実家からの来いという催促を断れないとの事です。
私としては、年末年始の1日くらいこちらの予定を優先してもいいのではと思いますが、
それは反対されます。
義実家から何を言われるか分からないためで、
夫も強く反対できないようです。
(結婚してからも義実家の言いなりです)
私が不満なのは、こちらの行事が中止になる事も不満ですが、
こちら家族の予定や都合も聞かず、
義実家の長男家族だけを優先する義実家のやり方にに嫌気がさしています。
このままでは、この先夫ともうまくやって行けそうにありません。
トピ内ID:f75d955bc95f6cfc