結婚3年目、子なし夫婦です。
義両親が苦手で、結婚してから実の両親も少し苦手になってしまいました。
義両親を苦手な理由は、
・会うたびに子供の話をしてくる(何人欲しいんだ、子供はいいぞ、ほしくなるよね?など)
・妊娠していない夫の従姉妹に対し、まだダメなの?という発言
・帰省した際、なぜ実家に泊まらないのかという態度
上記が主です。
帰省した際は顔を出しますが、泊まりはせず、このまま最小限のお付き合いにとどめたいと思っています。
ただ、実の両親からは、嫁に行ったんだから、相手の家が自宅だと思え。向こうに泊まりなさい。苦手とか言ってちゃダメ、と言われ、こんななら結婚しなければよかったと思ってしまいます。
子供のことは本当に言われたくないので、夫に何回も相談しましたが、気にしすぎ、俺の親が嫌いなんでしょ?と言われてしまい、その対応にも落ち込んでしまいます。
支離滅裂になってしまいましたが、両親たちが言っていることが普通なんでしょうか?
結婚したら、とにかく夫側の人間になるべきでしょうか?
何か特別なことをされたわけではないのですが、とにかく馬が合わないです…。
トピ内ID:bcae1a00d85c6415