義母が亡くなり、ようやくいま落ち着いたところ今後のことをご相談したく書き込みをしております。
30代主婦です。主人は男三兄弟の三男で、義実家とは車で15分ほどの距離にあります。
義父はとても仕事熱心の70代で、去年までバリバリで働いておりました。その義父が脳梗塞で倒れ、現在半身に少し麻痺を残し生活しております。そんな中義母が亡くなりました。義母が家でどのくらいの介護を義父にしてかまでは分かりませんが、私は今後食事作りなどで義実家に通うことになります。
そこで不安なことが一つ、、もし排泄などがうまく出来なくなった時もちろん手伝いが必要だと思いますが、辛いです。心の持ちようなのでしょうか?身近な介護経験もなく、異性ということもあって、そのあたりのことが不安です。
いざそうなったときに備えて事前に勉強などをした方が良いのでしょうか?
私自身仕事はBAをしていたので、介護の知識がありません。
現在自宅介護をしている方、特に義父を介護している方、いろいろと教えてほしいです。よろしくお願いします。
トピ内ID:f358ec771a46947a