私は今成人済みの大人です。
クリスマスの時期になるといつも思い出すけど本人には聞けないので、皆様にご意見を伺いたいです。
中学生の頃、私はヘアアイロンがどうしてもほしくて毎日のようにおねだりをしていました。私の家庭はお小遣いも誕生日も記念日もないので、直接頼み込んでいました。
そんなある日、このくらいの時期に祖父達とショッピングモールに出掛たことがありました。
その時かなりお買い得でお安めのヘアアイロンが売っていて、お母さんはこれなら買ってもいいと言って当然私に買ってくれるものだと思っていたら姉に買い与えるとのことでした。
姉は喜んでいましたが、姉はもう二つくらいヘアアイロンを持っていておねだりもしたりはしていませんでした。
(姉は私より四歳年上で、ヘアアイロンは二つとも姉が小6、中3の時に親が買ってあげていました)私がショックを受けると、察したのか祖父が「そんなに欲しいならこのくらいの値段なら買ってあげるよ」と言ってくれたので喜びましたが母は「そんなにいらない」と言いました。姉は自分のものを貸してくれないので、せめてヘアアイロンのお下がりを一つ欲しいと頑張って交渉しましたがそれも無理でした。姉がそうなのは母も買う前からわかっていたと思います。
酷くショックで、いつかは買ってくれるだろうと思い直しましたが特に何もなく大学生になったので自分で買いました。
これはどうして私に買い与えてくれなかったのだと思いますか?
そもそも買ってくれないのだったら理解出来るんです。何故あの時姉ではなく、私の方に買ってくれなかったか。どうして祖父に断ったのか。
ご意見をよろしくお願いいたします。
トピ内ID:02e9e63eaa159fbe