現在育休中です。
ひょんなことから旦那と喧嘩をしました。
クリスマスプレゼントを渡したのですが、旦那からなかったので
翌日サンタさんの話題になった時に
「私には来なかったなぁ」とふざけた感じで言ってしまいました。
すると、態度が一変して物音を立てながら部屋から出ていかれました。
後から戻ってきて、自分に腹が立ったからその態度だったと言われましたがわたしは子どもを起こされ、その後3時間も部屋にこもりっぱなしの旦那を許せませんでした。
また、そのあとの話し合いで「いまは仕事が忙しすぎてキャパオーバー。仕事にも支障が出てるからプレゼントなんて考える余裕がなかった」
と言われました。
ただ、帰ってきてゲームして動画サイト見る時間はあります。
その娯楽の時間が精神安定剤だと思っていましたからその時は何も言わずに見守っていました。
また、休みの日の外出も許しています。(泊まり、1日時分に費やす時間を与える、など)
何が許せないかと言うと
そこまで許していて、リフレッシュしてなおキャパオーバーと言ってきたこと。
お弁当作って、洗濯お風呂トイレ掃除、ごみ捨て夕食作り皿洗い。
夜の寝かしつけ、授乳は一切起きません。
全て私がやっています。
旦那がやる家事といえば休みの日の洗濯とお風呂掃除くらいです。
それなのにこれ以上何をフォローできるかもわからずにいます。
世の中の父親は仕事をしながら家事育児を両立してるよ、と思わず言ってしまいました。
旦那の仕事のことはもちろんわかりません。
ただ、私に対する甘えな気もしてます。
ごめんなさい、といってきますがもう同じような喧嘩を何度もしてるためのあやまられても普通に戻るまでに時間がかかるようになってしまいました。
これらの状況を踏まえて、わたしは旦那をサポートし続けるべきですか?
もう少し旦那に協力を仰いでもいいですか??
トピ内ID:158133545d8a2248