モヤモヤを吐き出させてください。
私は49歳、勤続30年を越えた管理職です。
57歳の夫は、5年前に脳出血で倒れ、左半身に麻痺が残り、杖歩行です。車の運転はできます。
一度は仕事に復帰しましたが、月に16万円の障害年金が受け取れるようになったこともあり、55歳で退職しました。
この夫が、毎月おこづかいが8万円必要と言うのです。
今月の支出の内訳は
飲食費16500円(通所リハビリの日以外で私がお弁当を作らない日の昼食代、私が残業の日の夕食代)
飲み代11900円(帰りのタクシー代込み)
マッサージ4000円×4回=16000円
高血圧対策のトクホのヨーグルト14000円
ガソリン代9000円
散髪代4500円
JAFの会費4000円
リハビリ先でのコーヒー代500円×6回=3000円
合計78900円です。
赤字にはなりませんが、私は月に8万円も使いませんし、世間のお父さん方もこんなに使っていないと思うのです。
冬場は身体の動きが悪いので、マッサージは仕方ないし、月に一度くらい飲みに行くのも、我慢しなくて良いと思っています。
「今まで家族のために頑張ってくれたのだから、余生は好きにさせよう」という気持ちと、「家事もできないのに、毎月8万円は使いすぎ」という気持ちの間で、モヤモヤが止まらないのです。
トピ内ID:4a5ea0fb04b2a5cb