はじめまして。
長い文章となり申し訳ございません。
私は現在32歳、主婦です。
今回の年末年始の帰省で祖母から、数年前に私の幼なじみが亡くなっていた事実を聞かされました。
同い年の幼なじみとは、お互いに祖父母の家が近いという繋がりです。
当時、二人で約束しては毎週のように互いの祖父母の家に行って遊んでいて、とても楽しかった子供時代を一緒に過ごした友人でした。
私が18歳で地元を離れて以降は、
お互いに忙しく自然と疎遠になり連絡を取り合う事はなくなりましたが、祖母同士が知り合いの為、結婚等の近況の変化を知っている程度でした。
最後に会ったのは14年前の18歳の頃でした。
2年前に幼なじみのおばあちゃんに遭遇したので近況を聞くと、『結婚して、旦那さんの転勤でとても遠い○○県に引っ越した。そこでマリンスポーツを楽しんでいる。』とお話してくれました。
偶然私も同じスポーツが趣味で、やっぱり彼女とは縁があるなぁと嬉しく思っていました。
近いうちにまた繋がって会えるのを楽しみにしており、昨日は祖母にそのような話題をしたところ、数年前に亡くなっていたという事を聞かされ、驚きとショックで混乱しています。
私の祖母は2年前に、幼なじみのおばあちゃんから、『実は数年前に亡くなっていた』という事実のみを聞いたそうで、その時に亡くなった理由までは、とても聞けなかったそうです。
子や孫を先に亡くすなんて、本当に耐え難くお辛い事と察しますので、今後も聞くことはできません。
ただ、ずっと元気にしているとばかり思っていた彼女が既に亡くなっている現実に付いていけず、亡くなった理由や時期についてずっと考えてしまい、抜け出せません。
亡くなった理由までは普通は話さないものなのでしょうか?
理由を添えられない場合、自死の可能性が高いのでしょうか?
どう心の整理をつけていけば良いでしょうか?
トピ内ID:a361b4cbba6d1200