元同僚とLineで繋がっています。職場では仲が良かったのですが、お互い退職後、環境が変わったこともあり、自然と疎遠になって行きました。
コロナ前に、私の方から誘って一度食事をしたのですが、何となく微妙な雰囲気で、「あんまり合わなくなってるのかな〜」と思いました。
それでもたまにLineしたりもしていたのですが、一度既読無視され、それっきり連絡がありませんでした。
原因を考えましたが、思い当たる決定的なことはなく、しつこくしない方が良いかな、と思い、私からも連絡しませんでした。
そのまま新年になり、元同僚から「明けましておめでとうございます」と一言だけLineが。長く話したくないのかと思い、こちらも短文で返しました。その後返信はありませんでした。
が、また次の年も、新年に同じ一言が来ました。また、短文で返しました。その後返信なし。
そして、また今年も同じ一言が…。また短文で返しましたが、返信なしなのも同じです。
ちなみに私の返事は、明けましておめでとうございます。の後に、「寒いですね、お体に気をつけてください」だとか、「今年はコロナが収束すると良いですね」くらいの感じです。
正直、なぜ元同僚が毎年毎年一言だけ送って来るのか謎です。
私なら、やりとりが面倒な相手に自分からLineしませんし、もしするなら「お元気ですか」と尋ねたり、自分の近況も添えて送ります。
私が返事した後、返信がないのですから、話のきっかけにという訳でもなく…ただの元同僚で、現在関わりがないので、切ろうと思えば切れると思います。なぜ彼女は毎年毎年一言だけ送ってくるのでしょうか…削除やブロックするほど嫌なわけじゃないですが、なんで?と不思議です。元同僚の気持ちがわかる人いますか?
トピ内ID:285841a279400eaa