今回初めて質問させて頂きます。
2歳5ヶ月の息子が1歳1ヶ月の娘に攻撃的です。時々会う1歳半の従兄弟や子育て施設に行くと自分より年下の子に攻撃的になってしまいます。年上の子にはしません。弱い者いじめのような感じです。
おもちゃを取られたときや
1歳の娘には近くに寄って来ただけで突き飛ばしたり。何もしていない時も突き飛ばしたり馬乗りになったり、掃除機などで叩いたり。手押し車でわざとぶつかったり。
娘が生後6ヶ月頃から手荒さを感じでいました。
その頃は何もわからずダメよと注意だけしていましたが最近(ここ3、4ヶ月)は叱るだけでは良くないことを知り、
○○くんは○○して欲しかったんだね〜?でも叩くのは良くないことだよ。や
○○くんは○○したかったんだね。でもママは○○ちゃんが痛い痛いしたら悲しいな…
など伝え方を変えてみました。大好きだよや抱きしめたりしてたくさん工夫してきましたが、
それでも攻撃的なのは変わらずです。
今年の4月(2歳8ヶ月)〜幼稚園の入園が決まりました。少しでも息子の攻撃的なところが良くならないか日々悩んでおります。
私の育て方や声のかけ方が今まで良くなかったのかなと落ち込む日も最近多いです。
どなたかアドバイスを頂けませんか。
宜しくお願い致します。
トピ内ID:b38159cab868c131