父が家をローンで買ってから会社員を辞めて退職金をフルで使い自営業を(お店)を始めて人員が確保できないとのことでバイト代出すと手伝っていたのですが、急に払えないからタダ働きになりました。それだけではなく前々から包丁を向けられたり。自分が悪いとは思いますが手伝いの時間に学業が理由で5分遅れて詐欺師と罵られたり[手伝うと誓え!とそうしないと家に入れないと土下座しろ]と強要されたりして、18歳の時にお店を手伝うのを辞めました。そしたら、家に毎月生活費10万円入れるならと辞めてもいいと言われ3年ほど払い続けてます。
今は9万円にしてますが…
そろそろ自分の人生を送るためにも家を出たいのですが、今の収入(手取り16万円)ボーナス年2回月1分で家にいれる額を減らして欲しいと伝えてもお前が払うって辞めたんだろって言われます。
自分が家を出た後もどうするのかはわかりません。
そんな環境で働きたくないために辞めたのに結局金銭的に足を引っ張られます。
たしかに育ててもらった親には感謝してますが毎月必ず9万円!と言った感じでお金を取られると嫌気がさします。辞める際に家族で家事をしっかり分担してやるならばと言ってそれなら家にお金だすと言ったがそっちの約束も全然守らないし不満ばかりです。
ここで聞きたいのですが親の生活費や実家のローンを子供が払うのはあたり前なのですか??
家にいる間は9万円請求されても理解できますが家を出ても渡すなんて到底できません。
手取り16万円の自分が一人暮らしをするのも難しいことも想像できます。
転職してお金が貯まったら家を出るのですがそうだと親は路頭に迷うのも想像できます。母も管理出来ないタイプで固定資産や国保の税金も延滞してます。どうすればいいのかわかりません。
正直自分がおかしいのか親がおかしいのかわかりません。皆様の考えを教えてください。お願いします。
トピ内ID:5dfea4bef94df077