海外在住のアラサーです。留学生として滞在していた夫の国で出会い、今は結婚してそのままその国に住んでいて、義理の姉との関係に悩んでいます。
もともとヒステリックで嫌味的な言い方をする人だったのですが、私達の結婚式でみんなが祝ってくれる中ジョークのつもりで「家族なんかじゃないから!笑」と言ってきたあたりからどんどん苦手になってきて(キツイ言い方やブラックジョークを面白いと感じる国民性ですが、苦手に思う人も少なからずいて、その時はびっくりし過ぎて咄嗟に言い返せず...)、去年ロックダウン明けのホリデーにみんなで集まった時にナーバスになっていた彼女のやり方にそぐわないこと(食器の洗い方や彼女が買ったジュースを知らずに飲む)をした際怒鳴られ、もう完全に無理だと感じるようになってしまいました。ホリデー前には会うことを想像してあれこれ考えてしまい、無駄なエネルギーと分かりつつも、考えを止めることができない状態です。
義理の両親は非常に親切で良くしてくれるので、家族の集まりを拒否して悲しませたくない気持ちがあります。私の夫も義理の姉も同じ職種でホリデーは毎回被る上、彼女は独身未婚で友人とも一人でも出かけず地方都市の実家によく帰るので、義実家に滞在すると絶対義姉もいる状態で、滞在時期をずらすのも難しいです。姉弟仲は悪くなく、でもその分夫も姉の話し方に慣れているので、義姉をストレスに思う気持ちは分かってもらえず、義姉が全てを取り仕切る義実家滞在中は孤独を感じます。
義姉の辛辣な言い方を注意してくれる義両親が亡くなった場合や、もし私たちに子供が生まれた場合、この国では叔父叔母も集まって過ごすことも多いので、私が義姉を嫌い拒否することで夫や子供からクリスマスなどの家族の時間を奪ってしまっていいのかという罪悪感もあります。
親族のつながりが強い国で国際結婚されている方、どうされていますか?
トピ内ID:8329f30f2280f99f