義実家は遠方です。
一歳過ぎた娘がいます。
私は実家とは縁を切っております。
(義実家はこのことなんとなく知っているそうです。夫が言いました)
正月に義実家の集まりとテレビ電話をしました。
義両親と娘はコロナで一度しか会ったことがありません。
テレビ電話で気になったことがあります。
私は働いていませんが、娘が一歳の時に認可外の保育園に入れました。
理由は誰の助けもない育児で限界が来たためです。
ずっと本当に誰の助けもなかったので、産後はNPOのベビーシッターを3週間雇って乗り切ったり、とても大変でした。
義実家は娘が保育園に行っていることを知っています。
そして、私は基本的に義実家とはあまり話しませんが義母と義姉が私に話題を振る時は保育園のことばかりでした。
「保育園の送り迎えはどうしているの?」
「歩いたりの成長を見られなかったことあった?」
など。
義姉は義実家近くに住んでいるので育児はおんぶに抱っこです。
他の話題も沢山あるのに保育園のことばかり聞かれて、育児サボってない?と責められているような感覚になりました。
また、私は持病があり(義実家は知りません)完全ミルクで育てました。
そのことを義母に義姉は母乳トラブルで大変だった、と比較して言われたこともあります。
関わりが少ない方なのに(そのかわりなんの世話にもなってませんが)こんな嫌な思いをさせてくるって、義実家って噂に聞いた通りですね。
今後、義実家とはどう関われば良いですか?
先輩の皆さんのアドバイスお待ちしております。
トピ内ID:711c71ab1ed7b4fb