30代前半女性です。
独身であることで周囲からもっと焦りなさいと言われ続け、疲れてきたので相談させてください。
結婚、恋愛に関しての感覚は以下の通りです。
・子供を希望していないので結婚のメリットよりデメリットに目がいってしまう
・男性と付き合うことは平気(でも彼氏がいなくても平気)
・友人からのろけ話やプロポーズの話を聞くのは嬉しいし、素敵だなと思う
・幸せな話を聞くのは好きだし憧れる気持ちもある
※「結婚」ではなく「幸せそうな友人」が「いいな~!素敵だな~!」と感じているのだと思います
・一人暮らしが苦にならない
※怪我や入院も経験しましたが、いくつかのサービスを利用し、特に不便はありませんでした
こういう状態なので恋人はいても同棲や結婚の話になると及び腰になってしまいます。
人と住むのが苦手なのも大きいかもしれません。
男性と付き合うのは平気ですし人を好きになることもありますが、惚れっぽくはないほうです。
周囲のすすめで婚活もしましたが、私の誠意が足りないのが申し訳なく、今はやめています。
子供は好きですが、自分が育てるとなると人生を背負う自信がありません。
結婚も同様で、マイペースな自分が相手を幸せにする自信や人生を背負う自信が持てません。
収入は平均的なダブルインカム分とほぼ同等なので、結婚に関して金銭面でのメリットもありません。
友人達は「一緒にいたいから結婚した」「家族になりたいから結婚した」と言いますが、私は一人の時間も大切なのであまりそこにメリットを感じません。
そもそもメリットデメリットで考える時点で結婚は向いていないと思います。
そのつもりで人生設計をしていますが、上記を説明してもなかなか周りに理解されません。
「本当に好きな人に出会えば変わる」と説得されます。どう返せば理解してもらえるでしょうか。
トピ内ID:3cb3c35051232312