ジャンルが違うかもしれませんが、質問させて下さい。
この度婚約が決まり、4月頃入籍予定の26歳女性です。実家を出て彼と一緒に住むことになる為、今の仕事を今後続けるか、契約社員等で働くか迷っています。
【今の状況】
・正社員事務員として勤務
・定時が19時半と拘束時間が長め
・実家住まいで、職場からは車で10分弱程度
・給料は14万弱(ボーナス年2回それぞれ給与と変わらない位頂いてます)
【転職を考える理由】
・通勤が車で1時間弱となり遠くなる
・終業後、自宅に着くのは20時半頃になる為家事等出来るか不安
・給与も安く、産休育休等が取得出来ない(制度として存在しますが、過去の同僚は全員退職を促されています)
・年間休日は90日程
・パワハラ気味の上司がおり、勤務が苦痛‥
また、正社員での転職ではない理由として、転居を伴う彼の転勤が2年後に確実にある為、それならば期間を決めて働ける契約社員・派遣としての働き方が自分としても周りとしても良いのかな?と考えています。
求人を見ていると、契約社員や派遣としてでの働き方の方が年間休日や拘束時間、給与面でも、今よりも圧倒的に良く、通勤時間をも考えると転職も有りかな?と思いますが、産休育休取れないとはいえ、【正社員】としての今の仕事を手放すのも‥と考えてしまいます。
彼に相談する前にある程度考えを纏めておきたいと思い、相談させて頂きました、分かりづらい文章で申し訳ありませんが、ご助言をお願い致します。。
トピ内ID:b40d15bf203b085d