嫁の務めを果たせと実の母に言われました。
私は長男嫁です。
夫は三兄妹で同じ地元ですが、仕事の都合で飛行機を使わないと行けない距離の遠方に住んでいます。
なので地元に帰るのはお盆か正月程度です。
義実家は義父が一人暮らしをしているのですが、夫の妹夫婦(義妹夫婦とします)が義実家のすぐ近くで暮らしており、ほぼ毎週義実家に居るような状態です。
コロナが流行し始めてから帰省を辞めていたのですが、先日約2年ぶりに帰省しました。義実家には義妹夫婦や義弟夫婦も泊まるため、私達夫婦は私の実家に泊まってと事前に言われていました。
義家族は、普段からあまり自炊をする習慣の無い家庭です。
お正月のお料理も、全て出来合いの物でした。義妹も義弟嫁も台所には立ちません。
逆に私の実家は、外食をほぼすることは無く、実母が大抵の物は作ります。昔からこれか当たり前、と言う感じで実母が作ります。
実父は婿養子で、結婚と同時に実母の実家に同居、祖父母はもう他界しています。
私は実母に何の気なしに
「義実家の人達って、全然料理とかしないんだよね」と話したら、実母は私に
「それをするのは長男嫁であるあなたの役目。出来損ないの嫁で恥ずかしい。」
と言われてしまいました。
伺いたいのですが、今の時代でも長男嫁ならばやって当たり前なのでしょうか?
義実家側の方にも伺いたいのですが、盆と正月にしか会わないような嫁に台所を仕切って家事全般をやってほしいですか?
トピ内ID:7bc856f633c4b1ee