新築した時からシンボルツリーはオリーブの木なのですがタイトル通り数年で枯れてしまいこれで4本目です。
原因は、鉄砲虫の仲間のオリーブゾウムシという虫の被害です。
必ず幹に穴を開け、樹木の内側から枯らすという恐ろしいもの。。
湘南地方の温暖気候で他の植物は問題なく育っているのですが皮肉にも大好きなオリーブだけが短命。
もちろん自分でいろいろ調べてとても詳しくなり、2月、8月にはスミチオンという薬剤散布したり他のケアもきちんとやっています。
なので、他の家の大きなオリーブを見たりここのトピでも放置でOKとか見るとうらやましいし、どうして皆さんは平気なのでしょうか?と思います。
ガーデニング友人に相談しても考えすぎだよ〜とか、もっと楽にして放置でいいんじゃないの?とか言われます。
ぜひアドバイスをお願いします。
品種も今までいろいろ植えました。
ネバディロブランコ、チプレッシーノ、ルッカ、などなど。
トピ内ID:047b1cae00d442f0