中1男子と大学生女子のシングル母です。
見て下さりありがとうございます。
タイトルの通りですが、中1男子が宿題をやらずに登校します。
上の子がしっかり者で学校の提出物など、私が確認するという心配がなかったため、
弟もそういう感じかな、と思い込んでおりました。
今日から学校が始まりましたが、宿題を半分やっていませんでした。
たまたま、ファイルを見たらやってないプリントが山ほど。
雪の為、登校時間が2時間遅れたので出来るところまでやらせました。
でも、私が言わなければやらないまま登校していたでしょう。
先生に言われたらやるかもしれないし、放置したままになりそうです。
親の私も放置した責任がありますね、まだ小学生気分なんでしょうか。
塾に行っていますが、もうそれも無駄の様な気がしてきて、どうしたらいいのか
悩んでいます。提出物、宿題を先にやらないで塾なんて、という考えです。
部活には真面目に行っているので部活の先生と塾の先生に相談しようと思いますが、
本人のやる気次第ですよね。
大学生の姉は、「私は提出物を出さないということはない。休んだ場合も必ず先生の所に
届けに行っていたし、提出しないのは気持ち悪い」
と言っています。
先輩方にお伺いしたいのですが、塾の宣伝であった「やる気スイッチ」出してもらうには
どうしたらいいものか、アドバイスありましたら教えて下さい。
トピ内ID:f349b9b49d984fb7