雛人形の顔の汚れについてです。数日前に人形店で雛人形を購入しました。人形作家さんの作品でお雛様のお顔が気に入ったのですが、お内裏様の手とまぶたに汚れがついていました。手は交換できるがまぶたの汚れは落とすのは難しいらしく、お店からは在庫があるので新しいものと交換でき、お内裏様だけの交換も可能と言われました。しかし在庫を見せてもらうと顔がだいぶ違う気がして展示品の方がよく、それほど目立つ汚れではないので手のみ交換し顔はそのままで良いということで購入しました。
ですが、時間をおいて改めて考えてみると汚れのついた人形でよかったのだろうかという気持ちになってきてしまいました。遠目ではわからないのですが、近くでよく見るとまぶたの二重の部分にうっすらとですが赤のようなピンクのような色が付いていました。また手は緑色の汚れがかなり目立つ感じでついていました。いったい何の汚れなのでしょう…支払いは済ませたのですがまだ手元に届いていないので、どれくらいの汚れだったかもう一度人形店へ行って様子を確認しようかとも思っています。
展示品のお顔が好きで購入したので在庫の新しいものとの交換は考えていません。雛人形の購入を検討した時に他店にも候補のものがあったので、汚れのある人形は返品して他店のものを購入するか、汚れがあるとはいえ一番気に入って選んだものなのでそのままにするか悩んでいます。そもそも返品が可能なのかもわからないのですが…
縁起物なので目立たないとはいえ汚れが付いているのは良くないでしょうか?また、今は目立たなくても数年すると劣化して汚れが目立ってくることなどもあるのでしょうか?一生に一度の娘の雛人形なので後悔しないようにしたいと思っています…
トピ内ID:f05c79e6344f254b