どうしていいのかわからずここに投稿させていただきます。
10年ほど前にバツイチの13歳年上の旦那と付き合い出して、4年半ほど前に結婚しました。喧嘩はしますが子供もいなく二人で仲良しだと思っています。
しかし去年くらいから時間に制限をかけられるようになり、22時になったら旦那が寝るので、私もその時間に寝室に行かなくてはいけません。お互い共働きで、やっと一息着く頃…自分の時間が欲しいと言いました。
スマホなら寝室でやれと言われ、ベッドに入り眠くないのでスマホを見たりしてるのですが、くっついてくるので結局は目を瞑ることになります。眠くないのに寝るので寝つきが悪く、夜中に目が覚めて朝まで寝れないという日々も続くことがあります。
本当によく助けてくれるし、私のことを大切にしてくれているのですが、それが息苦しくて、保護者のように感じてしまい辛くなってきました。
義母と毎月買い物に行くのですが、病気になりその時に義母のやりたいことを全部して休みが1日終わります。病気になってから旦那に甘えるようになり、優しかった義母が私に対して嫌味などを言うようになりました。優しいのですが姑の嫌な感じが伝わってきます。それもあって会いに行くのも辛いです。旦那は一人で行くのは嫌だからお前も来いの一点張り。それも離れたい理由でもあります。
結婚をしているのにワガママなことを言っているのはわかっているのですが、本当に辛くて何もないのに涙が出たり、毎日憂鬱で、隣で楽しそうにしている旦那を見るとこんな気持ちでいることが申し訳なく思います。私は誰かと一緒にいたり結婚は向いてなかったのかもと思うようになりました。
離婚して実家に帰りたいけど、大好きだから傷つけたくなくて言う勇気もなく…
同じような方がいたら、アドバイスをいただきたいです。お話を聞いてくれるだけでもありがたいです。何が言いたいのかうまく言えずすみません。
トピ内ID:0c3bf704d9962a93