20代女性です。
わたしは社会人4年目なのですが、2年前に、当時新採だった同僚の男子に一目惚れしてしまい、翌年のバレンタインデーに告白してフラれました。
チョコを渡してご飯に誘うと、「恥ずかしいので二人では…」と断られ、想いを伝えると「職場では仕事だけと思ってるので」ということでした。
それ以降、わたしは必死で彼を諦めようとしました。
もとから業務上の関わりはあまりなかったのですが、飲み会などで稀に彼と一緒になっても、会話は必要最低限にとどめました。また、マッチングアプリをしたり他の恋愛に積極的になり、彼を忘れる努力をしました。
しかし2年経った今でもわたしは彼のことが好きです…。
そんな中、年明けの出勤の際、帰りに会社の出口で後ろから彼がお疲れさまですと声をかけてくれ、新年の挨拶をお互い交わしました。久しぶりに話したのでそれだけでドキドキしてたんですが、別れ際に彼が「またご飯行きましょ」と言いました。
わたしは「行こう〜!バイバイ!」と返し別れたのですが、内心すごく嬉しくて、帰り道の記憶もないほどでした。
しかしよく考えると、普通に社交辞令だったかなぁと思い、友達に話しても、やはり社交辞令じゃないかなと言われました。
ただ、2年前とはいえ、ご飯のお誘いを断ってフッた相手に、そのような社交辞令を言うものでしょうか…。
わたしだったら絶対言わないので、彼の真意がわからず、困惑しています。
彼の発言についてどう思われますか。
また、わたしは残り数ヶ月で異動してしまうのですが、職場を去る際もういちどご飯に誘ってみようかなと思ったのですが、一度フラれたなら、やめたほうがいいでしょうか…。
色々な意見が聞きたくて質問しました。よろしくお願いします。
長文失礼しました。
トピ内ID:ff1e860eb813660e