欧州在住、ミックス女の子11ヶ月の引っ張りについて相談にのってください。
うちの犬は好奇心が大変強く、あちこち散策したくて外に出た途端引っ張ります。トレーナーさんを2人つけてプライベートレッスン+グループレッスンで半年ずっとトレーニングしてきましたが、まだ引っ張りがあります。
散歩終盤で疲れているときはハンドラーの横についてきれいに歩けます。建物内や駅のホーム、人混みでは引っ張りません。引っ張るのは自然が多いところで、うちは自然に囲まれています。
疲れた状態にもっていくにはまずドッグランにいくか十分に散策させる必要があり、それまでは引っ張りがすごいです。
ドッグランはほぼ毎日いってます。
散歩は朝1時間森を散策、昼ドッグラン、夕方と夜に軽く15分ずつです。
下記トレーニング内容です
★ 引っ張った途端ハンドラーはその場に止まる。犬がハンドラーの足元に戻ってきたら歩行再開 → 犬は戻ってくるが、歩行再開した瞬間ダッシュして引っ張る
★ リードが張った瞬間方向転換 → 犬は素直に方向転換するが、直後にダッシュして引っ張る。方向転換することは1ミリも気にならない様子
★リードを長めに持つ → リードの分犬が前に出て引っ張る
★ リードを短く持ち、ハンドラーは断固として自分のペースを守る → 力ではハンドラーが上だが、犬は引っ張りをやめないため常にお互いが引き合う状態
★ おやつ→ 散歩終盤で犬が疲れているときのみ有効
★ 犬が引っ張ったらハンドラーが手で犬を自分の足元へ連れ戻す → 戻った瞬間ダッシュして引っ張る
★ 室内や足元でしばらく落ち着かせて歩行開始 → 効果なし
アドバイスお願いします。
トピ内ID:1237ce98e433b5ce