女子高生です。
私が悩んでいることは率直に言うと自分のキャラクターと疎外感についてです。
私はいつもネタキャラです。自分が何かをしたことに対して笑ってもらえることは嬉しいし、このポジションはとても楽しいです。ですが時々少し苦しくなります。周りの子はみんな可愛いです。面白い子もいますが可愛いが前提にあります。対して私は完全にギャグに振っています。下品の度合いは使い分けていますが、とにかく私に可愛さはありません。それに私は女子校に通っています。どうせ大学に入ったら男の人の目が気になってしまうんだから今くらいは面白いことをしてもいいじゃないかと言うのが今の考えです。
ですが、高校に入り周りもオシャレや可愛いものに興味を持っているような感じで、女の子同士の「可愛い〜♡」という話題に入れないような疎外感を感じて苦しくなります。可愛いものは好きだし周りが可愛いと思っているものやことに対して抵抗感がある訳ではありません。でもこんな私が可愛いものに触れていいんだろうか、ここで私が女の子みたいなことをしていいんだろうかという気持ちになります。私はネタキャラなんだから可愛いことするなんて可愛くなるなんて許されないみたいな固定観念が頭から離れません。私はネタキャラだから可愛くなるために努力するなんて、「え、自分可愛くなりたいとか思ってるの?」というように自分で自分を笑ってしまって「そうだよね!私が女の子らしくするなんて馬鹿みたいだね!」という感じで結局考えることをやめます。
しかしいざネタキャラをやめてThe女の子になろうとしても、1度悪くなった口調は戻すのごとても難しいし、女の子らしい可愛い動作をしている自分も気持ち悪いです。
私はどんな人間になれば良いのでしょうか。そして私はどのようにして「可愛い」に向き合えばいいのでしょうか。長くなりましたがご意見をお聞かせください。
トピ内ID:77de6018e0ae7ce1