来夏第2子出産予定のものです。上の子(男児)はその時3歳になっている予定です。
表題の件で悩んでいます。
私夫ともに実家は遠方です(飛行機と新幹線の距離)。
里帰り出産も受け入れ可能なため、第2子もできれば里帰りしたいのですが、第一子の世話をどうするかが不安です。
第一子の通う保育園は、出産前後含め2ヶ月程度休園可能ですが、その際の保育料は、通わなくても発生します。
また里帰り先での一時保育なども可能なことを調べましたが、2ヶ月で10万弱ほどかかることがわかりました。
※実家は里帰りで第一子を連れて帰って来ることを歓迎してくれています。
また、里帰りしないとなると、宅配やシッターさんなど頼めない田舎の地域のため、自分で買い物や炊事をすることになると思います。
第一子の保育園送迎は夫に頼むことは可能です。やろうと思えばできると思いますが、高齢出産(40歳)のため、あまり体に負担をかけたくないのが本音です。
里帰りした場合:金銭面での負担が一番ネックです。
里帰りしない場合:体力面での負担が一番ネックです。
みなさまならどちらを選びますでしょうか?
トピ内ID:600ec5765fbd06cd