昨年末、奥歯から2番目の臼歯が虫歯によって欠けてしまいました。
素人目に見てもかけた歯の下が茶色く見えて、かかりつけの歯医者に行こうと思いきや、世間より早めに年末年始休みに入ったところでした。
このままで年を越すわけにはいかないと、その日すぐ行ける歯医者をネットで探して、とりあえずの処置をしてもらいました。ただ、やはり削った範囲も相当大きく、被せ物をすることになりそうです(神経はギリギリ大丈夫とのことで根幹治療はしていません)。
これまでにも何本か被せ物を作る際に、保険と、自費について説明を受けたことがあり、これまでは保険の白い歯しか作ったことがありません。ただ、以前から奥歯については強度もほしいし、長持ちさせるためにも、自費にしようと考えていました。
ただ、せっかく高いお金をかける以上は、歯医者の腕が気になります。またメンテナンスのことを考えても長く付き合いのできる歯医者で作るべきではないかと思っており、飛び込みで入った歯医者で作ってしまっていいものかと悩んでいます。
口コミの評価は悪くないですが、予約が取りやすい、愛想がいいなどで高評価がつけられており、技術的にどうなのかがよくわかりません。
また、かかりつけの歯医者といっても、こちらも半年前にやはり日曜に飛び込みでかかり、虫歯治療後に定期的にかかって、レントゲンをとったりしているのに、今回の虫歯を含め、複数の虫歯を見落とされており、どこまで腕を信用していいものかと思い始めてしまいました。
今は仮の詰め物をしている状況ですが、この状態で新しい歯医者を探してみて良いものでしょうか。
それとも、途中で下手に中断するよりも、今の歯医者で治療を継続した方が良いものでしょうか。
そもそも歯医者は近所にたくさんありますが、どうやって腕のいい歯医者を見つければいいのか、基準がよくわかりません・・。
トピ内ID:8c0948e09f9e3c1c