前置き
僕は30代半ばの男性です。
僕は過干渉な母の元で育ちました。主に学業で親の意向に沿うことを強く求められました。家庭では自分の意見、気持ち、やりたいことなどを踏みにじられるような経験が多かったように思います。
その後就職に際して地元を離れ、生きづらさはありますが人格的にも一応自立したと思います。現在結婚4年目で、妻(育休中)と1歳の子供と暮らしています。
僕は仕事掛け持ちで5時間×4日の日勤+週2-3回の夜勤という働き方をしています。
本題
最近育児のことで妻と意見が食い違うことが多く精神的に打ちのめされています。
妻は育児書を読み込み、ネットも色々と調べ、非常に熱心に子育てをしています。
僕も勤務の合間ではありますが、それなりに家事育児を分担しているつもりです。なのですが、育児の方法にダメ出しを入れられることが多く、
「(僕が用意した子の夕食)育児書に一食果物10gって書いてあるから、バナナをそんなに食べさせないで」「(ハサミで半分に切って薄皮を雑にはがしたミカン)見学に行った保育園では薄皮は完全に取っていたから、そうやって」「寝かしつけの時に抱っこせず私のやり方と同じにして、育児書に書いてある方法で」等…
妻の言い分が正しいと思えるものから、もっと手を抜いてもいいだろうと思えたり、どっちでもいいのではと思えることまでありますが指摘事項が多いのです。
常に育児書、ネット、助産師等の意見が正しいとされ、僕の意思や裁量は通りません。
このやりとりが僕の子供時代の過干渉を思い出させるようで辛くて苛立ってたまりません。ここ数日は自分のやっていることが自分の子供の世話のように思えず、育児書やネット記事の言いなりのような気分です。家族に手を挙げたりしませんが、忌々しい育児書を八つ裂きにしてしまいそうです。
(続く)
トピ内ID:0c36c88d2afcf9d1