義実家での嫁の扱いにもやもやがおさまらないので聞いてください。
義理の親、義兄夫婦×2ともに専業主婦ですが、わたしたちは共働きです。掃除洗濯は分担してやっていますが、まともな料理は2人ともほとんど作りません。料理が苦手だし洗い物も嫌いなので食洗機導入しています。自分達には子供はいません。
この正月にはじめて義実家に帰省しました。義母の手伝いはしなきゃと思っていましたが、料理はほぼ兄嫁が作ることになっているようでした。
例年本格的なおせちを作っているようで、3時間くらい義兄嫁2人とわたしと夫で料理をしていました。兄達は全く手伝わず、子供が泣いてもしらんぷり。義兄嫁がおんぶ紐であやしながら料理してました。義母も指示を出しにちょっとキッチンを覗きに来て、あとはリビングで孫と遊んでいました。嫁が増えたから来年はもう引退かしら、なんて言っていました。
魚の身までほぐして出さなきゃいけなかったです。大の大人に。
キッチンに立つ私の夫に兄嫁達はいいねーうちもこうだったらなーなんて言っていましたが、不満な様子を出すでもなかったです。兄達に料理を褒められて嬉しそうでした。
この家の人達は嫁が働いて当たり前なんだと知りました。もちろん労りの言葉なんてあるはずもなく。夫だけは、野菜を切っていたところ、兄によくやったと言われていました。お前は殿かよと思いました。夫もわたしが参加する前はなにもしてなかったようです。私のために今年は手伝ってくれました。
性格の悪い人達ではないのですが、正直価値観の違いにやっていけるか不安になりました。しかしやたら集まりたがる家で、集まる頻度も高い上に、ほぼ強制参加のようです。毎回ここまでの料理は作らないと思いますが…。
今のところボイコットは出来ないと思っていますが、気持ちの折り合いがつかずもやもやしています。
トピ内ID:61fdeb32cfb2682b