長文失礼します。
中3受験生です。
私は偏差値60で倍率が凄く高い公立高校を目指しています。
それで、私にはクラスでいつも一緒にいる友達がいて、私より学力が下です。
その子は前回の期末テストでもやばいとずっと言っていて、偏差値54の公立高校も厳しい、学力が足らないと塾や学校の先生に言われたと言っていました。
でもその後に努力してる感じが全くありません。
なのに、その偏差値54の高校に入って吹奏楽部か地元の吹奏楽団に入り、教育大の推薦狙うとか言うんです。
そんなことをずっといますが、休み時間も友達と騒ぎ、課題は答えを写したり、提出が遅れたりしています。
そんな姿を見て、凄くイライラしてしまうんです。
学年末テストまで1週間もないので、休み時間に勉強をしていると凄いうるさいグループがいて、誰かなと見るとだいたいその友達です。
イラッとし、高校や大学進学を舐めすぎじゃない?勉強しないの?と毎日思います。
私も一時期教育大目指そうと思いましたが、国公立で難しいですし、数学が大の苦手なので、文系の私立大学の推薦を狙おうと思っています。
私だって第1志望に受かるか受からないかと言われていますが、毎日頑張っています。
受からないと言われているのに、焦ったりしない友達の姿を見てイライラしてしまうのはおかしいでしょうか?
トピ内ID:38bcb5eb64ee0f37