私、妻、長男、次男の家族構成です。
妻とは再婚で、息子達は二人とも妻の連れ子なのですが、養子縁組をする際に長男は就職しひとり立ちしていることや、借金、度を超えたギャンブル癖、暴力など問題行動が多いことなどがあって長男は養子縁組をせず、次男のみを養子縁組いたしました。
その長男が、顔を見れば「金をかしてくれ」。職場では同僚に暴力をふるって、慰謝料を払うようなことをし、そのようなこともあって社長に100万円ほどお金を借りたりしているそうなのです。しかもここ何週間か職場に来ておらず逃げているようなのです。
このようなことが続いており、長男の職場の社長には「借金はこちらでお支払いいたしますので、解雇するしないはお任せいたしますが、我が家は今後一切関わりを持たない。」と伝える予定です。
その上で長男には
・借金を肩代わりする責はない
・我が家に近づかない
・これからは赤の他人とする
など念書を書かせて署名拇印等させることを考えています。
上記のように本籍は別なのですが、それ以外に我が家へ関わりを持たせないようにする手段はございますでしょうか。また、念書の内容の不備などございますでしょうか。
ご教示いただけましたら幸いです。
トピ内ID:020501ece8db07bc