私は去年の春頃から主に学校生活でのストレスで抑うつになり病院にもずっと通っている状態です。
そして去年の冬に母が鬱病になりました。
私が抑うつと診断されて今までなかなか家族の理解を得ることもできず、「病院なんか行かなくていいだろ」「努力しないからだ」どう言われ、学校に行くのがどうしてもしんどく休んでしまった日には「仮病だ」などと言って叱られる、他にもやる気が起きず家事の手伝いができなかったら「協調性がない」「あんたには手伝ってあげようという気がない」「やってもらって当たり前だと思ってる」などと言われてきました。
しかし、母が鬱病になった途端、仕事はお休みし、母がしんどいと言えば父がなんでも動いてくれるようになりました。
私が冬休みの間は学校のストレスがなく、精神的な負担も少なかった為手伝い等も出来ていたのですが学校が始まり、またやる気が起きなくなったり精神的に安定しない日々が続くようになり1日手伝いを断ってしまいました。
すると「協調性がない」「やってもらって当たり前だと思ってる」「父は男なのに手伝ってくれている」と怒られた上、「もう何もしてやらない」と言われました。
確かに病状的には私の方が軽いしやらなければいけないと思うのですがやはり家族の為だと自分のことは後回しでやる気が起きなくてしんどいだけと言うならやらなければいけなかったのでしょうか。
それと、私が熱が出た時に父にその事を伝えても「ふーん。」というだけだったのに母が熱はない風邪を引いた時はすごく気を使っていたのですがこれはどういうことなのでしょうか?
被害妄想が過ぎるのかもしれませんが私のことは基本どうなっても興味が無いということなんでしょうか?
トピ内ID:a07e8dc9ca9372e6