この性格をなんと呼ぶのでしょうか。下記のように悩んできました。
・部屋探し
入社して一人暮らしを考えました。会社近くで探しましたが治安の悪さが気になり、内覧までしましたがやめました。そして社会人6年目のころ、部屋探しに再度挑みました。今度はエリアを変えて。しかし、これもまた妥協できない部分があり、挫折しました。内覧も部屋の仮押さえもしましたが「やっぱり違う沿線沿いの方がいいのでは」と悩んで、次の日仮押さえをやめました。
・婚活
実は相談所で出会いました。短期決戦で頑張らないといけない場なんですが、私には無理な話で…。結果、真剣交際3人目の今の人と結婚までいくことになりました。真剣交際1人目と2人目の人は「居心地良いのか悪いのかわからない…」と無茶苦茶悩み、その思いを察知され、お二人から終了を言い渡されました。
・同棲の部屋探し
今回は彼の希望条件もあるので、一人暮らししかけたあの頃とは難易度が高い。彼と私の希望条件が合う物件がなかなかありません。
不動産からの物件を紹介してもらえればいいんでしょうが、いつ良い物件が出てくるかわかりませんので毎日スーモでお気に入り保存して、掲載終了で消えた物件は悔しく思ってます。
・式場探し
コロナ延期組に乗っかるように、今年の秋を希望してますがどこもほぼ空いてないので「今年の秋で空いてる所でやろうか」と考えてましたが、いざ式場探しをすると、空いてるのは微妙な式場です。
やっぱり満足のいく式場で今年の秋に上げたい、という思いが強くなりました。ですが、人気な式場は来年の春でないと空いてない、という回答でした。
その頃にはもう32になるので妊活もあるし今年の秋がいいな…でも好みじゃない式場で無理に秋に上げて後悔しないかな…とこだわりの強い自分がいることに気付きました。
この性格を直すにはどうすればいいでしょうか?
トピ内ID:e5f3db93c3e1b265