30代後半息子ら、子供が3人いる女性です。
先日、夫の仕事の都合で10年以上神戸に在住の「私の従妹の旦那さん」が
在職中ながらも病気で他界しました。既に現地で葬儀・告別式も済ませたとの事です。
39歳長男と香典の事でトラブルがありましたので、相談させて下さい。
香典については、私が長男らに「貴方たちの分は1万円ずつ、私が立て替えて送るから」とメールで告げたところ、長男は「いや、俺は自分ですべてやるから。告別式の日取りと斎場がわかったら教えて」と。
しかし私はそれを告げず、全員分香典を送ったと事後報告したら長男はなぜか怒りました。
「俺はあくまで自分の名で、お悔やみの文面も添えてすべて自分で手続きをしたかったんだよ」
「日取り、斎場等を教えてくれればすぐにでも行ったし、事後なら事後でも一人でやった」と。
私と従妹とは実姉妹以上ぐらいの仲であり、長男らも言葉にできないぐらいお世話になった存在です。
ただ、私は転勤先の神戸で従妹らに会ったことはなく、長男は旅先がてら数回会ったりしています。
更に3人のうち長男以外の2人は、従妹の旦那さんとはほとんど会ったことがなく長男だけが異質です。
(長男だけは従妹の旦那さんともそこそこ仲が良い)
私が代表で香典をすべて立て替えて、何故文句を言われるのでしょうか?
一応、長男は既婚者であり冠婚葬祭慣れしており親戚内からの好感度も高いです。
長男以外の二人は「ああありがとう、助かるよ」と感謝したのに、真逆のリアクションで困りました。
トピ内ID:1f5b1d610ae05c73