妊娠9ヶ月です。
疑問です…。
通院している産婦人科ですが、完全予約制(緊急時除く)なのに何時に予約しても一番最後になります。
大体予約時間の20分~30分前に行くようにしています。
10時に予約しても11時30分に予約しても終わるのが決まって13時回って、ふと気付くと待ってる妊婦は私1人です。会計も一番最後です。
(10時に予約したら2時間以上ロビーで待機です)
今日も検診で受付済ませ自分の番号の表示が出るのを待っていましたが…番号を飛ばされました。(私が102だとすると101、103て感じで)
結局番号が110番まできてから表示されましたが、なんかわざと最後に回されてるのでは?と思ってしまいました。
今日は特に緊急とか入ってないのに何故飛ばされるのか分かりません。(緊急時は画面に表示されます)
予約制ですが、呼ばれる順番は来た順と初めに説明されました。(なので受付番号順)
今日の検診はエコーと内診のみで特別何かの検査したわけではありません。
約束時間遅れて来たから後に回されるのは分かりますが、早めに来てるにも関わらず、番号を飛ばされる意味がよく分かりません…。
本当は開院時間に予約したいのですが上の子の送りがあるため出来ず、早くても10時になります。
早めに来たのに番号を飛ばされる意味が分かる方おられますか?
どうしていつも最後になるのでしょう…。腑に落ちません。
トピ内ID:96aefae8333ac362