小6娘についてですが、5年生あたりから仲良くなった友達とゲームの毎日です。大人しい性格ですが、ちょっと呼ぶとめんどくさがり、時には睨まれる事もあります。いわゆる思春期だと思われますが、私も必要以上に構わないようにしてます。夕飯は必ず一緒に食べ、学校の事などは話したりします。けど食べ終わるとすぐ自分の部屋へ行きゲームをし出します。完全にスルーされてる訳ではなく、ある程度の言うことは聞き入れてくれ、自分のやるべき事はやってくれてるので、これ以上干渉するつもりもないのかなと思い、今に至ってます。母親としては正直、拒絶されてる感がハンパなく、ものすごく寂しい感覚になります。こないだは、娘が寝てるときに軽く頭をさすったら起きてたのか、手を振り払われました。ショックです。母親失格かも。とすら思ってしまいました。構いたいのに構えない。娘からしてみれば子供扱いするな!状態なのでしょうか。。
一つ下の次女も居るのですが、次女はまだ思春期はなく構ってほしいタイプです。どちらかというと、しつこい性格です。姉妹は仲が悪く、次女が長女に歩み寄ると邪魔するな!あっち行け!となります。ところが次女はしつこいので、長女に馬乗りしたりします。結果、次女は泣かされます。長女は次女のせいでストレス溜まるらしいので、それぞれ自分の部屋で過ごすなどしています。ですが、それでもたまに次女と仲良くふざけあうなど調子のいい時もあり、そのほんの少しの光景が嬉しい気持ちになります。久々に笑顔を見れたとか、なんだか安心します。1つ解らない事がありました。娘たちと体重の話になり、その流れで娘たちを抱っこしたんです。私は、抱っこなんて何年振りだろうか、と思いながら抱き抱えてたら、突然長女が泣き出したのです。私に見られたくなかったのか、隠すように部屋へ行ってしまいました。私はまた、何か余計な事をしてしまったのでしょうか。。
トピ内ID:c0533308122ccd07