ネコ助と申します。
早速なのですが、今、自分(40代・男性)には、妻(40代)子供(1歳)がおり、自分の親(ひとり親)と同居しておりました。
妻と結婚して、約3年ほどなのですが、結婚当初より、両親と価値観の違いからケンカになる事があり、先月にはケンカの末に、親から自分に、離婚するか出ていくか選択を迫られ、実家より自分達家族が出て行く事となりました。
今悩んでいるのは、金銭問題と今後の事です。
金銭問題については実家は自分が10年以上前からローンや保険を支払っており、そのローンを支払いながら、新たな維持費を払っていく事に不安を感じている事です。それに半ば怒り任せに家を出たので財産は全部実家にあり、自分はフーテン状態である事です。
もう一つは、妻との将来についてなのですが、感情の起伏が激しすぎて、定期的に離婚したいと考えるほどに罵倒される点です。現在は、元々収入が高い妻がアパート代や生活費を出してくれてるのですが、そのうち感情の波がきたら、対処できるのか不安です。
今でも、離婚して実家に帰ってくるなら、前のような生活に戻れると親から説得され続けています。
妻を選ぶか親を選ぶか…妻を選んだ場合は自分は今まで築いてきた財産を全て失い(法的には所有権が自分にあるので取り戻せますが、親との関係は破綻します。)親を選べば、自分の資産は戻るが、妻と子供は失うことになる。
何かいい考えが有ればご教示願います。よろしくお願いいたします。
トピ内ID:0881b352e540c0b5