私の住む札幌で大雪が降りました。前日から注意報が出ていたので6時頃から雪はねをしました。私は朝から仕事なため、年長の娘は幼稚園へ、小3の息子は友人宅でお留守番をする予定でいました。道路が渋滞してるのは目に見えてたので早めに家を出る準備をしていましたところ7時20分に幼稚園から「大雪で先生が集まらないので午前の預かり保育は一旦休止します」とメールがきたのです…。
急に言われても代わりに出てくれる人を探すこともできず、近くに親類もいないので、不安ではありましたがこどもたち二人で留守番をしてもらいました。
仕事から戻り夕方、幼稚園から電話が来たので謝罪の電話かなと思って出ると「今日もこのまま雪が降るようなので、明日の預かり保育は9時以降からにします(普段は8時ころからやってる)」とのこと…。
もう結構です…仕事間に合わないし…。とお断りしてその後は結局二人で留守番してもらいました。
同じ職場で同じ幼稚園にお子さんを通わせてる友人がその雪の日はお休みだったのですが、園長に会ったときに「お休みでよかったね!あなたの職場の前を8時ころ通ったけど、駐車場もひどい雪だったよ〜」とお話されていたとか。いや、そんな日でも働いてる人は普通にいるんですけどね……。
近隣の幼稚園に通わせてる友人たちに聞いてみたけど、預かり保育をお休みしたなんていう幼稚園なんてなく…ただただ責任感のない幼稚園だなと感じてしまいました。
冬休みは終わりましたが、先生たちの顔を見るとなんだかイライラしてしまって…娘は楽しんで通園してるので卒園までなんとか楽しく、と思うのですが…。せめてメールでも電話でももう少し申し訳無さそうにしてたらよかったのに…私の感覚は普通でしょうか??怒り過ぎでしょうか…?
トピ内ID:c31acbba266800b5